我が家の転機②
2019/08/27
昨年は、次女の受験があったと書きましたが、→(我が家の転機①)
長女の就職内定という出来事もありました。
長女は専門職での就職が決まったのですが、こちらも無事に第一志望の就職先に決まりました。
さらに大きな出来事が
そしてそして・・・
そんな慌ただしい年でしたが、なんと!
家を建てました!!🏠🏠🏠🏠
店舗併用住宅です。
いろいろあって、このサイトの名前の通り、貯金も0からの再出発でしたが、少ないながらも貯金をし、その頭金でローンを組み、建てちゃいました!
土地はずっと探していたものの、なかなか希望の土地が見つからず、苦戦しましたが、ようやく気に入った土地が見つかり、そこに小さな店舗併用住宅を建てました。
詳しくは、ブログ「40代で家を建てる」のほうで綴っておりますので、こちらもぜひご覧くださいね♪
なぜこのタイミング・・・
土地が見つかってからというのは、本当にめまぐるしかった・・・
子供2人のことも重なったので尚更でした。
間取りを考えたり~家に関する決め事・契約・等々・・・
⇓
長女の就職試験
⇓
次女の大学受験
⇓
家の建築
⇓
長女・次女の卒業
⇓
長女・次女の新生活(一人暮らし)
⇓
長女の就職・次女の大学入学
⇓
新居へ引っ越し
大まかに思い出すと、こんな感じなのですが、1つ1つは、とても
「濃い」
です。
引っ越しだけでも、我が家の引っ越しと合わせて3つ。
長女と次女それぞれの新生活の準備や買い物、そして次女は県外なので、何度か泊りがけで行ったり来たり・・・ハードでした(;’∀’)
さて、もうお気づきでしょうか・・・
そうです、新居が完成しても、子供たち2人は居ないんです!
それぞれが1人暮らしの為、家を出ましたから(´;ω;`)
長女は、就職先が家から車で1時間以上掛かるため
次女は、県外の大学進学のため
仕方ないと言えば仕方ないのでしょうが、
そんなタイミングになってしまいました・・・
次に建てるのは店舗併用住宅と決めていたため、どうしても土地で妥協はできなかったんです。
で、やっと良い土地が見つかったのですが、ちょうど家の完成が子供たちの就職・入学の時期と重なってしまった、というわけです。
40代で家を建てることについて
40代以上で家を建てる、ということには賛否両論あると思います。
「どうせ建てるのなら子供が小さいうちに建てて、思い出をいっぱい作ってあげたい。」
そう考える人が多いと思います。できるのであれば、私もそれがいいと思います。
でも、そんな思い描いたようにうまく人生を歩める人ばかりじゃないですよね。(私達のように💦)
でも、もし本当に家を建てたいと思っているのなら、40歳を過ぎても、大丈夫ですよ!
でも、
「できるだけお金を貯めること」
は大事だと思います。
40代前半なら、多少頭金が少なくても、ギリギリいっぱいの年齢まで住宅ローンが組めます。(←私達がまさに、これ)
そこから、年齢が上がるにつれ、頭金が多い方がローンも期間が短くて済むので借りやすいし、ローン無しで買う!という方法だってあります。(おぉーっ!!すごい👏)
ということで、「何歳になっても、持とうと思えば家を持つことができる」ということが言いたかったわけですが、
でも、一番大事なのは、
「どこに住んでいようが、幸せであること」
なんじゃないかな・・・と思います(^_-)