脱衣所のスポット暖房用にヒーターを買いました
2016/12/21
本格的な冬到来といった感じの今日この頃・・・
昨年は、パソコン使用時や、娘の勉強机の足元にピッタリな足元用暖房マットを購入しました。その時の記事→「足元あったか♡おすすめ「ホットマルチヒーター」
今年もその「ホットマルチヒーター」は、とても活躍してくれています!
とくに、次女は勉強するときにエアコンをつけると頭がボーッとするらしく、足元だけを温めたいタイプ(^^♪ですので毎日使ってくれています。これなら電気代も心配ないので助かります。
今年の冬は、入浴時の脱衣所の暖房器具について考えたいと思っていました。
というのも、私の住む賃貸マンションでは、石油ストーブや石油ファンヒーターは使用禁止になっていることを一昨年まで知らなかったんです。(たまたまマンションの契約の際の説明書を見る機会があって知りました・・・)
狭い場所でさすがにストーブは危ないので使用していませんでしたが、ファンヒーターは灯油を買って運ぶ手間はかかっても、なにしろ電気代が抑えられるので冬の暖房にはいいんですよね。
ですが、説明書によると、石油ストーブや石油ファンヒーターは燃焼時に水分を発生させる為、結露やカビの原因になるとのこと。たしかにそうですね。一軒家からマンションに引っ越してきて、結露のすごさに驚いた記憶があります。
そういえば、同じマンションで灯油を運んでいる人なんて見たことがないかも(-_-;)
(ホント、ごめんなさい・・・)
とは言っても、何も暖房器具がないと寒いし、ヒートショックも心配なので、昨年は納戸からオイルヒーターを引っ張り出してきて使用し、冬を越しました。
オイルヒーターは、じんわりと空気を暖めてくれるのですが、暖まるまでの時間が結構かかるし、電気代も少々お高め。脱衣所や廊下でのスポット的な使用には向いていないのが悩みでした。
そこで、今年は思い切って暖房器具を購入することにしました。
購入したものがこちらです↓↓↓

セラミックヒーター
人感センサー付き、アイリスオーヤマ「セラミックヒーター」です。

セラミックヒーター
色は3色ありましたが、ゴールドにしました。薄いピンクゴールドの可愛い色でしたよ♡
新たに新色も出たようですね。

ヒーター
主な仕様は、
600W/1200Wの切り替え
連続運転/人感センサー自動運転の切り替え
チャイルドロック機能付き
転倒時OFF機能付き
消し忘れ自動OFF機能付き
スポット暖房用としては、機能も申しぶんないと思います。

セラミックヒーター
入浴時の脱衣所を暖める、スポット暖房として購入しましたが、買ってよかったと思います。
お風呂上りに脱衣所で寒い思いをすることもなくなりました。
我が家の使い方は、それぞれが入浴時に連続運転600Wでつけて、お風呂上りに服を着てから消す・・・といった使い方をしているため、センサーでの自動運転は使っていません(;^ω^)
お風呂上りに、センサーにより電源がついたのでは寒いですから・・・
ずっとつけっぱなしにしていれば電気代も結構かかると思いますが、脱衣所なら600Wで十分暖かいし、本当にスポット的な使い方なので電気代もそれほど気にならないかな?
こちらの商品、ふつうの部屋の暖房には向いていないと思いますが(1200Wなら暖まるのかも・・・)、私のように脱衣所などで使うスポット暖房として使うにはかなりおすすめです。
狭い場所で安心して使える、というところもポイントです。
私が購入したときは楽天市場「MODERN DECO」が安かったのでここで購入しました。
※楽天市場で見る↓
![]() |
ヒーター 送料無料 足元 オフィス ファンヒーター 電気 セラミックヒーター 人感センサー セラミックファンヒーター パネルヒーター 暖房器具 省エネ 節電 エコ コンパクト スリム 軽量 価格:4,990円 |
※この商品をYahoo!ショッピングで見る
※Amazonで見る↓
![]() |
アイリスオーヤマ セラミックファンヒーター 人感センサー付き オレンジ JCH-12D-D 新品価格 |