なんのことかというと・・・
それはお客様の入りかたのことです。
今の場所は、平日だからとか休日だからとか一概に言えないところがあります。
昔、観光地でお店を経営していたときは、さすがに観光地だけあって土日祝日のほうがお客様が多く、それに比べ平日は少なめ。
天気も影響して、晴れだとお客様が多く、雨だと少なめといった具合で、だいたいの予測はできていました。
しかし、今のお店の場所は、観光地でもなく普通の街です。
そのため、土日よりも平日のほうが忙しかったりすることも度々あって、とにかく予測不可能!
だいたいは、やはり土日祝日のほうが忙しいことが多いですが、そうとも限らないんですよね・・・。
そうなると困るのは仕込みの量です。
多く仕込み過ぎると余ってしまい、自分達では食べきれずに廃棄しなければいけないし、逆に少なめに仕込みをしてたくさんのお客様が来店されると足りなくなって「売切れ」となってしまいます。
本当に難しいですね。理想はどちらも忙しいことなんでしょうが・・・。
もう一つ予測不可能というか不思議なのが、
なぜかお客様の来店時間が重なること。
お昼12時台まではお客様が少なく、「今日は暇だなぁ・・・」なんて思っていると13時過ぎてから突然混み出す、なんてこともしょっちゅうあります。
不思議ですね。お客様の行動心理とはいかに???
しかし、このコロナ禍でも、以前より減ったとはいえ多くのお客様に来ていただけることに感謝しなくてはいけませんね!
本当にありがたいことです。これからも平日も土日祝日もどちらも多くの方にお越しいただけるよう頑張りたいと思います。