新しい生活に向けて
怒涛のような日々がようやく少しずつ落ち着いてきました(^。^;)
ここ2ヶ月位の間、いろいろな出来事がありました。(私の周辺ですが)
義理母の死、長女(高3)と次女(中3)の受験、そして卒業・・・
一度に一つのことしかできない不器用な私にとって、あれもこれも考えなければいけないのは頭の中がパンク状態・・・という感じでした(´×ω×`)
義理母の死については、また機会があれば書こうと思いますが、病気が発覚してから僅か1ヶ月半で亡くなるというとても信じ難いことでした。そして亡くなった日というのが、丁度長女の第一志望の受験日。受験校が病院から近かったこともあって、受験前と受験後に長女と病室に寄ったのですが、私たちが帰った後に息を引き取りました。偶然かも知れないけれど、受験が終わるのを見守ってくれていたかのように・・・
そんな中、次女の私立併願校の受験、長女の第二志望校の受験などなど・・・めまぐるしく過ぎていきました・・・
そして一番の気がかりだった次女の公立高校の受験。これまでのいきさつはこちらで書きましたが→(w受験)最後まで悩みに悩んだ結果、出願後の変更期間中に受験校を変更しました。今年はオーバーの人数が多いので、単純に「実力以上の志望校に挑戦する」というわけにはいかないかも・・・と思ったからです。確かに塾に行きだしてから点数が伸びたのは明らかですが、あと少し実力が足りない、追いつけなかった・・・といったところでしょうか。
私立に通わせられる経済力が我が家にあったなら、挑戦させてあげれたかも・・・と思うと次女には申し訳ないですが、受験を通して次女もいろいろ学んだことと思います。
そんなこんなで、2人の受験が終わりましたが、これからは入学準備で落ち着かない日々になりそうです。提出書類もあるし、必要なものも買わなくては・・・。晴れやかに入学式が迎えられるよう私も頑張らなくては٩(ˊωˋ*)و ೨*˚